生物記録情報

2019.3.7
現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。

 園内の見ごろ情報は1枚目の画像をクリックしてください。
 植物の開花リスト他は2枚目の画像をクリックしてください。
 3枚目の画像はシキミの花についての解説です。

 シキミはマツブサ科シキミ属の常緑樹で、暖地の山地など自生しています。全体が有毒で、特に実は猛毒です。この実の毒性から「悪しき実」と呼ばれていたことが、諸説ある名の由来の一つとされています。
 両性花で、自家受粉を防ぐため、一つの花の中で雄しべと雌しべが働く時期が移り変わる仕組みをもっています。

 園内では路傍植物園、武蔵野植物園に生育しています。

〔動物記録情報〕

《クモ類》シロカネクモsp.

《昆虫類》
カマキリ類…オオカマキリ卵のう、ハラビロカマキリ卵のう、コカマキリ卵のう
      
《鳥類》ハシブトガラス、シメ、アオジ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ウグイス、カワセミ、コゲラ、オオタカ、ダイサギ、カルガモ

《哺乳類》ホンドタヌキ
園内の見ごろ情報
園内の見ごろ情報
植物の開花リスト他
植物の開花リスト他
シキミの花
シキミの花
画像をクリックすると大きくなります。