生物記録情報

2020.7.2
現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。

 園内の見ごろ情報は1枚目の画像をクリックしてください。
 植物の開花リスト他は2枚目の画像をクリックしてください。
 3枚目の画像はハンゲショウについての解説です。

 ハンゲショウはドクダミ科ハンゲショウ属の多年草で、湿地などの水辺に白い根茎を伸ばして群生します。
 花の時期には花序に近い葉の下半分が白くなるのが特徴で、これはあまり目立たない花の代わりに昆虫を寄せるためだとされています。

 夏至から11日目、7月2日頃(今年は7月1日)より5日間を半夏生と呼びます。名前の由来は、この頃に花を咲かせるので「半夏生」という説と、葉が半分化粧のよう白くなることから「半化粧」という説の二つがあります。なお、自然教育園には生育していませんが、半夏と呼ばれる植物もあり、こちらはサトイモ科のカラスビシャクを指します。
 今、園内では水生植物園周辺で見ることができます。

〔動物記録情報〕
《クモ類》オオシロカネグモ、ジョロウグモ幼体、ナガコガネグモ幼体、カニグモsp.
《昆虫類》
トンボ類…シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ
カマキリ類…オオカマキリ幼虫
カメムシ類…アメンボ
ヨコバイ類…アオバハゴロモ幼虫、ベッコウハゴロモ幼虫
カゲロウ類…クサカゲロウsp.
チョウ類…アオスジアゲハ、アゲハ、モンキアゲハ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ムラサキシジミ、ツマグロヒョウモン、コミスジ
甲虫類…トウキョウヒメハンミョウ、ノコギリクワガタ、マメコガネ、ハンノキハムシ成虫・幼虫、キイロクビナガハムシ、クズクビホソハムシ
ハチ類…セグロカブラハバチ、クマバチ
ハエ類…クロバネツリアブ、ホソヒラタアブ

《甲殻類》オカダンゴムシ
《両生類》ウシガエル
《爬虫類》ニホンカナヘビ、ニホンヤモリ、クサガメ

《鳥類》ハシブトガラス、スズメ、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、コゲラ、オオタカ、ダイサギ
園内の見ごろ情報
園内の見ごろ情報
植物の開花リスト他
植物の開花リスト他
ハンゲショウの花
ハンゲショウの花
画像をクリックすると大きくなります。