生物記録情報

2021.2.4
現在の自然教育園内で見られる生物の情報をお知らせします。

 園内の見ごろ情報は1枚目の画像をクリックしてください。
 植物の開花リスト他は2枚目の画像をクリックしてください。
 3枚目の画像はヤブツバキについての紹介です。

 ヤブツバキはツバキ科ツバキ属で、暖地に生育するおなじみの常緑高木です。数少ない野生種のツバキで、これを原種に様々な園芸種が作られてきました。
 鳥に花粉を運んでもらう鳥媒花の一つで、メジロやヒヨドリがよく蜜を吸いに訪れます。筒状の雄しべの内側に多量の蜜がつまっており、この中にくちばしを突っ込んで蜜を吸います。
 ヤブツバキは園内全域で見られ、白花のシロヤブツバキも正門や武蔵野コース、水鳥の沼近くで見られます。

〔動物記録情報〕
《昆虫類》
カマキリ類…オオカマキリ卵のう、コカマキリ卵のう
チョウ類…オオミノガ幼虫
ハエ類…ホソヒラタアブ

《鳥類》ハシブトガラス、シメ、アオジ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、モズ、ヒヨドリ、ウグイス、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ルリビタキ、カワセミ、コゲラ、ハイタカ、カルガモ、ドバト
園内の見ごろ情報
園内の見ごろ情報
植物の開花リスト他
植物の開花リスト他
ヤブツバキの花
ヤブツバキの花
画像をクリックすると大きくなります。